辛い料理 韓国グルメ

ソウルのローカルごはん|観光地の穴場グルメ。名店トッポギ【明洞】

あんにょんはせよ!Yerimです:)

今回はこのブログでは初の登場、明洞エリア隠れ名店トッポギ屋さんをご紹介します。

신세계 떡볶이

韓国好きの皆さんなら、一度は訪れたことがある観光の定番スポット、明洞。

屋台や食べ歩きのイメージが多いけど、

観光地すぎて一度行ってしまうと「なんとなくもういいや・・」となってしまう方も少なくないはず。

今回はそんな方にもおすすめしたい、

知る人ぞ知る韓国人おすすめのローカル名店に行ってきました。

 店鋪情報

신세계 떡볶이

シンセゲ トッポギ

住所

  • 서울 중구 명동9길 10
  • 10, Myeongdong 9-gil, Jung-gu,  Seoul, Republic of Korea

営業時間

  • 09:00-18:00
  • 年中無休

アクセス

  • 4号線明洞駅8番出口より徒歩6分ほど

 店舗の様子

外観からはすでにローカル感が漂い、

店先には元気で商売上手なおじさん、おばさんの姿が。

お持ち帰りの場合は、お店の外にあるカウンターで注文 → その場で受け取り。

店内で食べたいときは、直接中に入ってOKです。

プレハブ風の店構えに、ちょっぴりドキドキするかもしれませんがそれもローカル店ならではの魅力!

中はこんな感じで狭めな空間に、最大で6人ほどが入れるサイズ感。

 メニュー

  • トッポギ ₩5,000
  • スンデ ₩5,000
  • キンパ ₩3,000
  • 揚げ物 ₩3,000
  • マンドゥ ₩3,000
  • おでん ₩3,000

注文は壁にある写真付きメニューを見ながら、

席についてからお店のおじさんに伝えればOK。

日本語表記もあるので安心ですが、値段の記載がなかったため、実際に訪れた際の情報をもとに記載しています。

こちらは2024年現在の情報です。価格は変動の可能性があるため、あくまでご参考までに◎

 注文したメニュー(2人)

  • トッポギ ×1
  • スンデ ×1
  • ティギム(揚げ物) ×1
  • おでん(練り物) ×1

 実食!

ティギム(揚げ物)以外の3つが先に出てきました。

料理と一緒に、紙コップにおでんの出汁を入れて提供してくれるのですが、私はいつも3回くらいおかわりしてます。(笑)

長い爪楊枝でいただきます。

このニンニクとコチュジャンの味がたまらない・・!

後を引く旨さで、中毒性がすごい。(今これを書きながらも、すでに食べたくなっている・・)

見た目はこんな濃い色をしていますが、辛さはそこまで強くない。

逆にもっと辛いトッポギが好きな方には、少し物足りなく感じるかも。

このトッポギ屋さんならではの、簡易的なスンデもまたまらないんですよね。

フワ(牛の肺)も一緒に出てきます。

手前に見えるピンク色の粉は塩。これをちょっとつけて食べると、旨みが引き立つ。

そして、ティギム(揚げ物)もやってきました。

イカキンマリ野菜のラインナップ。

揚げ物は、注文後にもう一度揚げ直してくれるみたいで

温かくて良いのですが、少し衣がねちねち。

スンデやティギムはトッポギのタレにつけて食べるのが韓国流

これがまた絶妙に良い味になるんですよね♡

ちなみにおでんは、紙コップの出汁だけで充分だったかも。でも箸休めにはちょうど良かったです。

 まとめ

お店の雰囲気

観光客目当てのお店が目立つ中で、ここは韓国人からも“マッチプ”(美味しいお店)として評判のお店。

プレハブのような店内が観光地の中にあるのが逆に新鮮で、訪れるだけでワクワクしちゃいます。

量・価格

一つだけ欠点を挙げるとすれば、一般的なトッポギ屋さんと比べて₩5,000でこの量は少なめ。

とは言え30代の1人前として考えたらちょうどいい量ではあります。(韓国の量たまにおかしいときあるので。笑)

観光地価格が少し気になるものの、それでもまた食べたくなる中毒性のある味にハマってしまうこと間違いなし。

ここがポイント!

  • 観光地ど真ん中なのに、観光客向けじゃない“本気でハマる”

  • プレハブ風の店構えに、ちょっぴりドキドキなローカル体験

  • サクッと食べれておやつ感覚で味わえる、小腹を満たすのにもぴったり

-辛い料理, 韓国グルメ
-, ,