観光 韓国ガイド

ノリャンジン水産市場 行き方・購入の仕方

あんにょんはせよ!Yerimです:)

今回は、本場で韓国式の刺身を食べるべく、鷺梁津水産市場までやってきました。

韓国の全国各地から直送された水産物

海産物が集まるソウル最大の水産市場。

朝方は競が繰り広げられている市場ですが、業者から一般のお客さんに向けて小売りもされており、

新鮮で質の良い海鮮物が購入できるということで

観光客にも人気なスポットとなっています。

今回はノリャンジン水産市場までの道のりと、

購入方法を写真付きでわかりやすく説明していきたいと思います。

最後に韓国式刺身を食べた実食レポもあります。ぜひ最後までご覧ください〜

 位置情報

住所

  • 서울 동작구 노들로 674 노량진수산물도매시장
  • 674, Nodeul-ro, Dongjak-gu, Seoul, Republic of Korea
  • TEL:02-2254-8000

営業時間

  • 年中無休 24時間営業

※お店によって異なる

アクセス

  • 9号線ノリャンジン駅 7番出口から徒歩5分

 行き方

  • 地下鉄1号線 ノリャンジン駅
  • 地下鉄9号線 ノリャンジン駅

どちらからでもアクセス可能◎

今回は、比較的近い地下鉄9号線からのアクセス方法を紹介します。

  1. 7番出口から出発です。
  1. エスカレーターと階段を登り、地上に出ます。
  1. 出口から出て、そのまま道のりに真っ直ぐ進むと右手に白いドームのような入り口が見えます。
  1. 白いドームの階段を降ります。
  1. 地下道に入ると、水産市場の方に矢印表記があるので、それに従って進みます。
  1. 地下道を抜け切ると、比較的新しめなエスカレーターが見えてきます。
  1. エスカレーターを登り切ると、水産市場入り口の看板が見えます。

ゴールは近いです!

  1. 矢印表記に添いながら、道路を渡り向かい側に渡ります。
  1. 入り口に到着しました!

今回1番手前にあった南5というゲートから入りましたが、

基本どこのゲートから入っても水産市場に入れるようになっています◎

 市場の様子

迫力満点の市場の様子。

看板の色によって、エリアが分かれている様です。

  • ピンク ・・冷凍
  • むらさき ・・活魚
  • みどり ・・鮮魚
  • オレンジ ・・貝類

私たち一般客が主に利用するところはみどり色の看板だと覚えておけばOK◎

床は全面的に濡れているので、滑りやすい靴、ロングスカートや引きずる系の服は要注意!

2階では、ここで購入した海鮮物を

調理代さえ払えば調理してそこで食べられるお店もあります。

 購入方法

基本的に購入の方法としては、

  1. お店を決める
  2. いくらか聞く
  3. 交渉する
  4. 購入

の流れ。

市場なのでやはりしゃべらないと購入が難しいですが、

身振り手振りで教えてくれます。

英語・日本語は少しですが通じるところもあります。

客引きがあまりにもしつこいところはNG✖️

個人的には、単純に人が集まっているところが正解な気がします。

 実際に購入してみた

今回は口コミを頼りに、コスパの良いお刺身屋さんを事前にチェックして向かいました。

 활어080 부안수산(活魚080 プアン水産)

お刺身屋さんは、海鮮物とは違って比較的価格表もわかりやすく記載してあるので注文しやすい。

キオスク(決済機)があるお店も多いので、

写真だけ見てタッチパネルで購入することもできます。

 注文したメニュー

  • 프리미엄 모둠회(소) プレミアム刺身盛り合わせ(小) …₩70,000

今回、ベストチョイスとなっている盛り合わせにしました。

価格表の後ろで直接魚を捌いてもらい、

わさび、醤油、酢コチュジャン、サムジャンなども一緒につけてくれます。

メウンタン(辛い海鮮鍋)を作る場合は、メウンタンの素ももらえます。

 実食!

ホテルに戻り早速開封!

プレミアム刺身盛り合わせの内容

  • 대광어 大ヒラメ
  • 대참돔 大マダイ
  • 농어 スズキ
  • 연어 サーモン
  • 전갱이 アジ

韓国式の刺身は、

この酸っぱ辛いコチュジャンと、サムジャンをつけながらいただく・・

分厚くて食べ応え満点。

魚の味というより新鮮さと食感を楽しむという感じ。

かなりの噛みごたえ、むぐむぐゴリゴリです。

油がのっているからか、ついついお酒が進んでしまいます。

完全につまみな刺身でした。

 まとめ

行き方

地下道を通るので地図の見方には注意

地下道の白いドームの入り口には、特になにも表記がないので、見逃しに注意です。

市場への入り口はどこから入ってもOK!

購入の仕方

活魚を買うには少し勇気がいる・・と言う方には刺身がおすすめ!

活魚を買うなら、2階でそのまま調理してもらうのが定番コースですが、

調理代なども考えるとおそらくそこまで安くはないです。

市場で買うのを楽しみたい!と言う方でない場合、2階の食堂にそのまま入った方がお得で楽かなと思います。

また、刺身だけならキオスク(決済機)で写真を見ながらタッチパネルで購入できるので気軽に挑戦できます。

市場の雰囲気だけでも楽しみたい!と言う方にもおすすめです。

ここがポイント!

  • 地下道をの入り口は見逃しに注意

  • 活魚を買うなら韓国語が少しわかる方が安心

  • 気軽に買うなら、刺身がおすすめ!!

-観光, 韓国ガイド